Q1 | コーヒーの保存はどうしたらよいの。/いつまで、もつの。 | ||
![]() |
|||
A | お買い求めが、豆か、粉かで、ずいぶん違います。 粉にして、お求めの場合は、是非、冷凍庫で保存してください。 コーヒーの粉は水分がないので、固まりません。冷凍庫に保存したまま必要な分だけ出してお使いください。残りは、封をきちんとしてすぐに冷凍庫へ戻しましょう。結露してしまいます。 冷凍庫にしまうのは、二つの狙いがあります。ひとつは酸化を防ぐこと。もうひとつは香りが逃げるのを抑えることです。粉にするとコーヒーの香りは急速に失われます。是非、冷凍庫で保存してください。 豆でお求めになり、淹れる直前に粉にする。本当はこれが、お勧めです。どうしても、香りは違います。いちいち挽くのは面倒ですけど...。豆は、常温・冷暗所なら、1ヶ月くらい。冷凍すれば、3ヶ月以上は持ちます。密閉容器で保存してください。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q2 | 粉はどのくらい使ったらいいの。 | ||
![]() |
|||
A | よくある、メジャースプーンで軽く、一杯が目安です。正確に測ると、カップ1杯当たり 8 グラムくらいでしょうか。カップ1杯は、120cc。喫茶店などで使われる小振りのカップに7分目です。2~3杯分で淹れるのが、美味しく淹れるコツ。当店のコーヒーは特別いい豆を使い、遠赤直火、しかも、焼立てですから、コクがでやすくなっています。もし、きつく感じたら、6gくらいでもOKです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q3 | いれ方で、美味しさはずいぶん違うの ? | ||
Q4 | やっぱり、ネルで淹れるのが美味しいんでしょ ? | ||
![]() |
|||
A | コーヒーの淹れ方は、ペーパー、ネル、サイフォン、フレンチプレス、エスプレッソ、ターキッシュ、水出し、コーヒーメーカーと本当にいろいろあります。それぞれにいいところがありますので、お好みとライフスタイルに合わせてお選びになるのがいいと思います。はっきりいって無骨で不精な私は、金属フィルターか、ペーパーか、コーヒーメーカーです。豆がよければ、美味しくはいりますし、何といっても簡単だから。淹れ方にこるより、ミルで粉にするほうが簡単に美味しくなります。 金属フィルターは、少しの濁りと微粉を気にしなければ、本当に香りがよく、美味しいはいります。 参考までに、各々の淹れ方の特徴を表にしておきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
淹れ方 |
長所 |
短所 |
||||||||||
ペーパーフィルター |
淹れるのが簡単。 片付けるのはもっと簡単。 特に、すっきりしたコーヒーには向いている。 澄んだコーヒーができる。 |
紙に油分が吸い取られるため、コクと香りが少し少なくなる。 これは、紙を使えばどれも一緒。 |
||||||||||
コーヒー メーカー |
上記と同じ。 機種によっては、本当に美味しくはいります。 |
同上。 | ||||||||||
金属 フィルター |
淹れるのが簡単。 香り、コクはほんとに良く出る。 |
油分が出る分少し、にごった感じになります。 プレスなどに比べると微粉の量は少ないが、多少出てしまう。 |
||||||||||
ネル |
紙を使わないので、コク、香りとも結構しっかり出る。 液体はきちんと澄んだものになる。多少、オイルが浮く。 何度でも使える。 |
淹れるには技術が必要。 ネルの管理をきちんとしないとすぐ目詰まりしたり、においがつく。 片づけが面倒。粉が厄介。 |
||||||||||
サイフォン |
なんといっても、かっこいい。 紙を使えば、すっきり。ネルで濾せば、コクがでる。 液体はきちんと澄んだものになる。 何度でも使える。 |
壊れやすい。 淹れる、片付けるのが面倒。 |
||||||||||
フレンチプレス (ボダムなど) |
淹れるのは簡単。 コク、香りは良く出る。 |
片づけがちょっと面倒。 コーヒーの細かい粉が液体に混じってしまう。 悪い豆だと、まずい成分も出やすい。 |
||||||||||
水出し |
こく、香りはよくでる。 苦みが少ないコーヒーになる。 |
時間がかかる。 片付けは面倒。 器具が大掛かり。(簡単なものもあります。) |
||||||||||
エスプレッソ |
濃いコーヒーが好きな人にはお勧め。 上手に淹れると香りは抜群。 |
特殊な器具と技術が必要。 美味しく淹れるのは難しい。 美味しく淹れるには専用のミルが必須。 |
||||||||||
Q5 | おすすめのコーヒーを頂戴。 | ||
![]() |
|||
A | 一番多い、ご質問、ご注文です。当店では、月代わりで一押しのお勧めコーヒーをご用意しています。限定品のおいしいのが多いです。まろやかなタイプ、コクのあるタイプ、深煎りのしっかりしたタイプの3種類はご用意していますので、お問合せくださいませ。どれも、香りは、抜群ですよ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q6 | 私は、酸味が苦手なの。 | ||
![]() |
|||
A | 当店のコーヒーは全体的に酸味が少なめですから、どれでも大丈夫だと思います。苦みがお好みなら、コク・深煎り系を、苦みが苦手なら、まろやか系を、コクがあるのが良ければ、コク・香り系をお勧めします。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q7 | 苦いのはちょっと .... 。 | ||
![]() |
|||
A | 飲みやすい、まろやかなタイプをお勧めします。人気No1のブレンド「鳴館セレクト」や最近ならブラジル・ボアビスタがお勧め。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q8 | 私は、酸味も苦みも好きなの?お勧めはどれ。 | ||
![]() |
|||
A | コーヒーは、豆の種類にかかわらず、浅く煎ると酸味が、深く煎ると苦みが前面に出てきます。両方というのは難しいのですが、しいて言えば、やや深煎りくらいの豆が苦み、酸味とも感じやすいかもしれません。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q9 | 普通のコーヒーを頂戴。 | ||
![]() |
|||
A | 一番、多くて、一番困る質問です。どうやら、普通という言葉には3つのパターンがあるようです。 1. 値段がスーパーで見かけるような値段で普通。 2. よく売れている商品で、味・価格とも中間くらいという意味で普通。 3.日常的にたくさん飲みたいのでお得なのが良いという意味で普通。 スーパーでよく見かける値段と言う話だと、「はなまるブレンド」 か 「わくわくブレンド」。 味・価格が中間でよく売れているという話だと、奥様人気 No.1 の「はなまるスイート」、どなたにも納得の美味しさ「鳴館セレクト」あたりですね。 日常的にたくさん飲むからお得にということでしたら、何といっても、500g720円の「わくわくブレンド」です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q10 | カフェインレスのコーヒーはあるの? | ||
![]() |
|||
A | あります。が、カフェイン0ではありません、デカフェというべきなのでしょうか。通常の状態より6~7割ほどカフェインをカットしているようです。お湯で処理すると取れるらしいです。味のほうは、あきらめていただくしかありません。濃い麦茶くらいの味です。また、注文焙煎になります。ご要望の方は、お問合せくださいませ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q11 | 私は、目一杯深いのが好きなの。 | ||
![]() |
|||
A | 当店で、最も深煎りのコーヒーは、ゴールデンモカ イタリアンか、アイスコーヒーブレンドです。それでも、ローストで言えば、フレンチローストくらいですから、もっと深煎りがご要望でしたら、注文焙煎になります。その時々で、深煎りも新しいのがでていますので、お気軽にお問合せください。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q12 | 聞いたことない豆ばっかりあるわね。 | ||
![]() |
|||
A | 良くある大手さんのコーヒー豆売り場や焙煎店では、「ブラジル」、「コロンビア」などと国の名前で表示してあるのがほとんどのようです。でも、これってよく考えると、米で言えば「日本の米」、「タイの米」といっているのと同じですよね。新潟なのか、北海道なのか、コシヒカリなのか、あきたこまちなのか、しかも、新米なのか古米なのか、区別されないで売っているのです。いろいろ理由はあるのでしょうが、これは、名もない標準品を仕入れているか、もしくは伝える努力を怠っているかのどちらかだと思います。 当店では、なるべく農園指定、品種指定で本当に美味しいコーヒーだけを仕入れています。新豆しか使用しません。わくわくブレンドなどの特価品には、規格品を使用することもありますが、その中でも最高グレードの物しか使っていません。それをなるべく忠実にお伝えするように努力しています。 たまに、ブラジルサントス No.2 が、ブラジルでは最高の豆だといって販売しているところを見かけます。確かに、ある基準では最高なのですが、自家焙煎店で使用しているブラジルでサントス No.2 でないものを探すのは大変なほど普通の豆です。これよりランクの低い豆は、業務用・工業用か、ブラジル国内消費の豆ではないでしょうか。良心的な焙煎店は、それよりも数段高いレベルで仕入れに努力しています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q13 | グァテマラ ラスヌベスがすごくお気に入りなんだけど。 もう入らないのはどうしてなの。 | ||
Q14 | どうして、時々品切れするコーヒーがあるの ? | ||
![]() |
|||
A | 当店では、なるべく農園指定、品種指定でコーヒーを仕入れ、新豆だけを使用します。当然のことなのですが、同じ農園では、年に一回しか収穫されません。その年の品が終わったら翌年の収穫まで待たなければなりません。また、その年、その年で出来が違います。今年、美味しかったから来年も必ずというわけには行かないのが悩みの種です。ですから、品切れが出たり、途中からなくなったりすることは、ある程度しょうがないのです。ご理解を御願い致します。もちろん、毎年美味しい農園もあります。こういうのは、定番になりやすいですよね。キリマンジャロのモンジュール農園。エチオピアモカ デルカゴなどがそうですね。 ラスヌベスは、今年はそうでもないようです。今、違うグァテマラを探しています。豆が変わると、焼き方も、値段も、メニューも、ホームページも、お店のPOPも変えなければなりません。他の焙煎屋さんは、その辺が面倒なのかもしれませんね。私も、かなり大変です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q15 | 銀色の袋と透明の袋があるけれどどっちがいいの。 | ||
![]() |
|||
A | 性能・強度はほとんどかわりません。が、袋の中身を見せたい場合があるので、透明の袋も利用しています。どちらでも、大丈夫。おなじです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q16 | お宅は真空パックはしてくれないの。 | ||
![]() |
|||
A | これは、個人的な見解なのかもしれませんが、真空パックは美味しいコーヒーをまずくすると思っています。確かに酸化は防ぎますので、日持ちはするのでしょうが、真空にする時点で、大切なコーヒーの香りの大部分を除いてしまいます。焼きたての美味しさを10とすると、4くらいにしてしまって、でも、その4は、1年間持ちますよという技術だと考えています。
できれば、7か8くらいで飲んで欲しいので、1年は持ちませんが、すぐに飲んでいただくか、冷凍していただくのがよいと思います。まあ、真空パックの機械は高いので買えないという話もありますが |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q17 | 持って帰ったら、コーヒーの袋が、ふくれてるの。これって大丈夫? | ||
![]() |
|||
A | ふくれている、それが新鮮さの証拠です。焼きたてのコーヒーには大量の香りを含んだガスが含まれています。それが、時とともに少しずつ失われていくのですが、豆から粉にすると、いきなりたくさん外に出てきます。新鮮なコーヒーほどたくさんでてくるんです。 ただ、ガスが出すぎて、袋が破裂してしまうことがあるんですね。そうなると困るので当店の袋にはガスが抜けていくバルブがつけてあります。ですから、最近はあまりふくれることはないのですが、たまにバルブの調子が悪く、うまくガスが抜けないことがあるんですね。そんなときには、ちょっとふくれてきたりしますが、品質には何ら変わりがありませんのでご安心ください。 コーヒーを淹れるとき、お湯をたらすと粉がぷーっとふくらんできますよね。それは、コーヒーが新鮮な証です。このふくらみと袋がふくらむ原因は、同じガスなんです。ですから、膨らまないコーヒーは逆に注意したほうがいいと思います。 スーパーでは真空パックで売られていますし、デパートなどのコーヒー豆店では真空パックにしています。皆さん、それを見慣れているせいか、袋がふくれているとすごく不安になられる方がいらっしゃいます。ふくれるくらい新鮮なコーヒーが美味しい。それを、ご存知のあなたはコーヒー通ですね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q18 | 箱に入れるほどじゃないんだけど、ちょっとお友達に差し上げたいの。 | ||
![]() |
|||
A | ちょっと、手土産げに。コーヒーは、結構喜ばれます。手軽なギフト用の紙袋とシールを差し上げています。ご注文の際に、ご利用数をお申し付けくださいませ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q19 | 何グラムから売ってくれるの。 | ||
![]() |
|||
A | 当店は、100gから販売させていただいています。そのほかに250g袋、 500g袋と3種類あり、 100gでは定価。250g袋だと2割引。500g袋は、どーんと4割引。コーヒー好きの皆様へ、応援価格です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q20 | 100gって、どのくらい。 | ||
![]() |
|||
A | 喫茶店で使われる小振りのカップで約120ccが1杯。1杯あたり、6~8グラムくらいで淹れてください。すると、12~17杯くらいとれますね。マグカップなら、8~12杯くらいかな。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q21 | 500gだと、どうしてそんなにお得なの。 | ||
![]() |
|||
A | 袋代が少ない。焙煎の手間、詰める手間、は一緒だから。などなど理由はありますが、何より毎日美味しいコーヒーをたくさん飲んで欲しいから。そんな私たちの気持ちの現れです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q22 | 500gだとお得だけど、そんなに買ってもねえ。 | ||
![]() |
|||
A | 始めは皆さん、そうおっしゃるんです。でもね、あると飲むんです。なくなると我慢する。これが人間なんですね。ですから、当店のお客様の9割は、500g袋で買っていかれます。ジッパー付のいい袋を使っていますし、美味しいコーヒーだから、安心してすぐ飲めちゃいます。2人で、毎日マグカップ1杯飲むとすると、500gで20日分です。粉で冷凍しておけば最後まで美味しくいただけます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q23 | 500gを 100g×5にして欲しいんだけど。 | ||
![]() |
|||
A | 当店では、500g袋でお買い求めの場合、4割引と大変にお得になっています。これは、皆さんに美味しいコーヒーをたくさん飲んでいただきたいという私たちのキモチです。ですから、 100g×5にした場合割引は利きません。 4 割引は500g一袋で。よろしく、ご協力くださいませ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q24 | 500gの半分をお友達に差し上げたいんだけど。 | ||
![]() |
|||
A | そういわれると弱いんですよね。しょうがない、250gの袋×2個でも、4割引しちゃいます。半分は、オフィスで飲むというときでも、いつでも250gの袋×2個なら、4割引。ご遠慮なく、ご利用ください。 ただ、250g袋はジッパー付ではありません。また、超お得な「わくわくブレンド」、「はなまるブレンド」には、このサービスは致しておりません。ご理解くださいませ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q25 | 私は、粉になっているコーヒーが欲しいんだけど。お宅は豆だけなの。 | ||
![]() |
|||
A | 当店は、お客様にお渡しするまでは、必ず豆の状態で置いてあります。粉にすると急速に香りが失われるからです。ご注文をいただきましたら、すぐに粉にいたします。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q26 | 酸味が嫌いだって、言ってるのにキリマンジャロをすすめられたけど、モカとかキリマンジャロって酸味が強いんでしょ。どうなってるの。 | ||
![]() |
|||
A | 世の中には、間違った常識があるのですが、キリマンとモカは酸っぱいというのもその一つでしょうね。実をいいますと、種類に関係なく、どのコーヒーも酸っぱいんです。浅煎りならば。どのコーヒーも苦いんです。深煎りならば。中煎りはそのバランスということになりますね。当店は、酸味は押さえ気味です。これは、店長の好みがかなり反映しています。モカもキリマンも、酸味は控えめ。香りとコクを生かして焙煎しています。美味しいですよ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q27 | わいわいクラブの会員になるといいことがあるの。 | ||
![]() |
|||
A | 500g4割引は、会員様だけの特典です。
その他に、1~2ヶ月に1回、新しいコーヒーのご紹介をメールなどでお送りしたり、わいわい通信を送らせていただいたり。後は、思いつきでいろいろイベントしています。 んー、あんまり、大したことないですね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |